本文へスキップ

〒546-0002 大阪市東住吉区杭全2-11-14

防災・防犯に関する活動


防災活動  第3部会

  

内容
防災訓練などの事業。 
防災リーダーを中心に防災訓練及び研修会を定期的に実施しています。
目的・必要性
安全・安心なまちづくりにあたっては、日ごろから住民のみなさん一人ひとりが防犯・防火防災の重要性を十分に認識し、実践することが大切で、地域と住民が一体となった。自主防災体制の確立があって、初めて安全・安心な地域社会が実現できます.

住民のみなさんの自主的な行動・活動、すなわち住民自から出火防止、初期消火・被災者の救出・救援・避難誘導等が行えるように防災訓練を実施し、自分たちのまちは自分たちで守るように深める。又今回救命訓練の為にAEDを購入しました。
2024年
1月28日
2月18日開催の2024東住吉防災フェスタの回覧です。
2023年
9月1日
大阪府LINEより

6月8日
おおさか防災ネットはこちらです。
5月22日
5月21日、育和小学校において育和連合、育和連合防災リ-ダ-主催による「育和地域防災訓練」が行われました。 アルバムはこちらへ
5月10日
5/21開催予定の「育和地域防災訓練」についての回覧です。みなさまのご参加をお待ちしています。
2月14日
大阪市LINEより

Jアラートのテストを実施します 。

明日2月15日(水) 午前11時頃から地震・津波などの緊急事態の発生に備え情報伝達試験が実施されます。 Jアラートで受信した試験情報を、防災行政無線の屋外スピーカで放送し、同時にLINEでも次のような内容を配信します。 『「即時音声合成」 ●年●月●日●時●分 これは、Jアラートのテストです。 対象地域:大阪府』 エリアメール・緊急速報メールの配信はありません。 詳しくは
2022年
9月14日
9月3日、防災研修会が育和社会福祉会館で行われ、町会長、防災リ-ダ-約25名が参加しました。
6月17日
大阪府LINEより
【災害時は一斉帰宅の抑制にご協力をお願いします!】
明日で大阪府北部を震源とする地震から4年が経過します。 大阪府では、大地震発生後に多くの人々が一斉に動き出すことの危険性や、災害への日ごろからの備えについて、わかりやすく解説した動画「STOP!!災害時の一斉帰宅」をYouTubeにて配信中です。ぜひ一度ご覧ください。
5月17日
大阪市LINEより
【Jアラートの試験に伴い、LINEのトークを配信します/明日5月18日】
地震・津波などの緊急事態の発生時に備え、5月18日(水)午前11時頃から、Jアラート(全国瞬時警報システム)により受信した試験情報を防災行政無線の屋外スピーカで放送し、同時にLINEでも文字情報を配信します。 エリアメール・緊急速報メールの配信はありません。 LINEのトークで配信されるのは次のような内容です。
『「即時音声合成」 ●年●月●日●時●分 これは、Jアラートのテストです。 対象地域:対象地域の都道府県名』 詳しくはこちらのページをご覧ください。
2021年
12月7日
12月4日、白鷺中学校において白鷺中学校全生徒、保護者、今川・育和両地域(主に防災リ-ダ-)、教職員により白鷺防災デ-が行われました。
9月14日
なでしこ9月号より PDF2ペ-ジ
大雨や台風による河川氾濫から身を守るために
7月27日
2021/7/16、公表されました水害ハザ-ドマップ(東住吉区)です。
同じペ-ジにあります、PDF
水害ハザ-ドマップ(啓発面)
水害ハザ-ドマップ(地図面)
7月22日
東住吉区役所 区民企画課(防災担当)より
  1. 大雨や台風による河川氾濫から身を守るために
  2. 「線状降水帯」発生情報の運用が開始されています。

R3/6/11 MBSニュ-ス 『線状降水帯』とは何ですか?
2月20日
3/1から3/7まで春の火災予防運動が行われます。
防火のチェックシ-ト・防火のポイント PDF2ペ-ジ
2020年
9月3日
大きな台風が発生しています。各戸に配布されています広報東住吉なでしこ 2020年9月号に水害ハザードマップが掲載されています。必ずご熟読いただけますよう お願いします。
大阪市HPからもご覧いただけます。
9月3日
大阪市LINEより
  1. 大阪市では災害時に必要な情報が確実に伝わるよう、いろいろな方法で災害情報をお伝えしています。
    防災行政無線をはじめ、緊急速報メールや、大阪市危機管理室Twitter、大阪市公式LINEなどを通じて市民のみなさまにお伝えします。 その他の方法など詳しくはこちらをご覧ください。
  2. 9月4日(金)午前9時30分から「大阪880万人訓練」を行います。
    大阪市域では午前9時20分頃、午前9時30分頃、午前9時35分頃に小学校等に設置の屋外スピーカーから放送を行います。短時間のうちに3回放送しますがご理解、ご協力をお願いします。音声放送の内容が聞き取れなかった場合は、放送された内容を電話で聞くことができます。 また、携帯電話等の緊急速報メール等を利用し訓練の合図を流します。地震や津波が起こった時のことを考えて、落ち着いて体を守る行動をしてください。 大阪市防災行政無線システム
7月4日
NHK HP災害列島より
5段階の大雨警戒レベル VTRもあります。

2月13日
2月16日区民ホールで開かれる防災フェスタの回覧です。
1月17日
大阪市からの「情報発信訓練」は下記のような情報が受信されました。 もしラインで受信出来なかった方はこちらを参考にしてください。

1月17日
朝日新聞デジタルより 1.17再現-阪神淡路大震災
動画、写真、データなどが掲載されています。
1月16日
【大阪市震災総合訓練を実施します!/1月17日(金曜)9時~12時15分実施】
訓練では「情報発信訓練」も併せて行い、危機管理室ツイッター・大阪市LINE公式アカウント・大阪市広報フェイスブックを使って、災害時に想定される情報を訓練として発信します。訓練用の配信であることが分かるよう、【これは訓練です】という文言を冒頭に記載して発信します。 なお、今回のLINEを使った訓練では、訓練の開始時と終了時にプッシュ配信でお知らせするほかはホームに投稿しますので、確認していただき、今後の防災意識の向上にお役立てください。 訓練へのご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
  1. 大阪市 危機管理室ツイッター @kikikan_osaka
  2. 大阪市LINE 
  3. 大阪市広報フェイスブック  @osakacitykoho 
それぞれの名称でも検索できます。
1月14日
昨年11月30日に行われた、2年生防災土曜授業の回覧です。写真などはこちらへ
2019年
12月5日
白鷺中学校は「ぼうさい甲子園」でだいじょうぶ賞に選ばれました。 本日付の毎日新聞です。
11月30日
本日、白鷺中学校「2年防災土曜教室」は2年生(182名)、教職員、東住吉消防署、地域防災リーダーなどの参加でおこなわれました。 目的は災害時に「自分の身を守るため・誰かを助けるため」に必要な知識や行動を訓練を通じて身につけることです。
9月8日
9月7日白鷺中学校で3年生を対象に、地域防災リ-ダ-、元気アップコ-ディネ-タ-、などが参加して防災訓練が行われました。目的は「災害弱者、身体の不自由な方々をどのようにサポ-トしていくか。また、どういったところに危険があるかを知る。」です。案内状と当日の様子です。

9月5日
本日の大雨に関して。ヤフ-から大阪市内でも警戒レベル3相当と下記の図が出ていました。 警戒レベル3は「高齢者等避難に時間要する人は避難」となっています。しかし、大阪市からエリアメ-ルなどの情報はありませんでした。

そのため大阪市の危機管理室に問い合わせました。結果は次の通りでした。
水害について、市町村が出す避難情報と国(気象庁など)や都道府県が出す防災気象情報が5段階に整理されています。今回のように気象庁が大雨警報を出すと、同時に気象庁から警戒レベル3相当と発表されます。これは防災気象情報といいます。警戒レベル3以上の避難情報は大阪市などの地方自治体から出されます。スマホ・携帯などのエリアメ-ルやテレビなどから避難情報が発信されます。また、避難所の開設も行われます。このように警戒レベル3警戒レベル3相当では違いがあります。
詳しくは下記をご覧ください。
◆ 気象庁の 気象等の特別警報・警報・注意報などの防災気象情報
◆大阪市危機管理室より
9月5日
本日の大雨、13:30から16:10までのレ-ダ-動画です。
9月5日
大阪市役所からの「大阪880万人訓練」の緊急警報がスマホに届きました。
7月24日
令和元年6月から水害時の避難情報の伝え方が変わっています。
大阪市危機管理室よりのお知らせです。詳しくはこちらへ

2月4日
2月10日開催の「東住吉防災フェスタ」の回覧です。
1月29日
2月20日午後7時から白鷺中学校体育館で「災間を生きる~地域を救う子どもたち~」を演題に防災講演会が行われます。みなさまのご参加をお待ちしています。
1月28日
東住吉消防署では、3月2日消防署開放デ-を行います。
2018年
9月21日
台風21号による住家の被害に係る被災証明書の申請について
大阪市HPより
9月18日
9月14日に発表された「台風21号被害及び消防機関等の対応状況第7報」です。被害数は今後も更新されていきます。大阪府の被害が大きいのが分かります。住家被害の一部破損とはガラスの破損など軽微なものは除くそうです。
9月12日
東住吉区役所より。台風21号の被害を受けた方への防水シ-トの配布について。在庫がなくなりました。
9月6日
育和連合振興町会、育和地域活動協議会から台風災害に関連した文書です。 PDFはこちらから
9月8日
台風21号関連情報に関して。東住吉区役所より

〇 台風第21号により発生した災害ごみの取り扱いについて
〇防水シートの配布について
〇被災証明書の申請について
〇災害関係(道路・ごみ・公園の樹木・停電等)のお問合せ先について
9月5日
大阪市危機管理室からのツイ-トです。
本日午前11時から、第7回大阪880万人訓練を実施する予定でしたが、台風第21号により府内各地域に被害が発生しており、訓練を実施することがふさわしくないと判断されるため、中止とします。 なお、日を改めての実施(延期)はありません。
9月3日
9月5日、大阪880万人訓練実施されます。こちらが大阪府の案内です。
7月29日
東住吉区のハザ-ドマップ
大和川避難勧告等区域の変更、および河川にかかる避難勧告等の発令基準 PDF
大和川の避難準備・高齢者等避難開始・避難勧告の対象区域図 (当育和地区は全域がC区域となりました)
こちらもご覧ください。 浸水資料
6月26日
6月23日、 町会長はじめ防災リ-ダ-、PTAのみなさまなどのご協力で、白鷺中学校3年生を対象に「防災土曜授業」が行われました。内容についてはPDFをご覧ください
6月21日
「防災マニュアルブック」が幻冬舎より無料で公開されています。こちらのペ-ジからPDFで見ることができます!
4月9日
4月22日(日)午前9時より育和小学校校庭で「育和地域防災訓練」が行われます。少しでも災害に備えることができますように、たくさんのみなさまのご参加をお願いいたします。
2月1日
2月18日区民ホ-ルで開かれる防災フェスタの案内です。
2017年
9月5日
9月5日、育和小学校でも行われた避難訓練の様子です。
9月5日
9月5日(火)午前11時から大阪880万人訓練を実施いたします。 訓練の際には、エリアメール/緊急速報メールにより、府内の携帯電話などに訓練情報が一斉送信されますとともに、おおさか防災情報メールをご利用の方々のうち、「お知らせ」情報を受信設定されている方(このメールをお受け取りの方)にも訓練情報メールを送信します。 訓練でどのような行動を取るか考えていただき、訓練当日に実行してみてください。
大阪防災情報メ-ルより
9月2日
9月2日、防災リ-ダ-、女性防火クラブの研修会が区民ホ-ルで行われました。
6月24日
東住吉区役所白鷺中学3年生を対象に区役所、地域防災リ-ダ-、元気アップコ-ディネ-タ-等により防災訓練が行われました。 目的は「自分の街で実際に災害が起こった時に、災害弱者の方々、体の不自由な方をどのようにサポ-トしていくか。 また、どういったところに危険があるかを知る。」でした。
1月29日
2月12日(日)区民ホ-ルで東住吉区防災フェスタが開かれます。
2016年
11月20日
災害に対する備えと、地域のみなさまの支え合いをよりいっそう深めるきっかけづくりとして、災害時における避難所の運営をカ-ドを用いて模擬体験を行う研修会が行われました。
避難所の運営をみんなで考えるHUGとは?
詳しくはこちらを!静岡県地震防災センタ-
10月5日
大阪府河川室の画像公開システムで府内の河川のライブカメラ、データで水位などの情報を得ることができます。 現在府内全体で63カ所、そのうち大阪市内は3カ所です。今年度、来年度にカメラの設置場所は増えるそうです。
「寝屋川流域ポンプ調整運転」がよく分かるシステムにしてほしいものです。

資料のページにもリンクしています。★★★大阪府河川室河川ライブカメラ
9月28日
なでしこ9月号の防災に関する特集です。ぜひご覧ください! 防災マップ 災害にそなえて わが家の防災メモ
6月25日
白鷺中学校3年生防災訓練が行われました。「自分の街で実際に災害が起こったときに、災害弱者の方々、身体の不自由な方をどのようにサポートしていくか。また、どういったところに危険があるかを知る。」を目的に街を実際に歩いて訓練が行われました。 実施要項など
2ページ
2月23日
3月21日、東住吉区役所で「東住吉区防災フェスタ」が開かれます。
2月23日
2月1日「東住吉区地域防災計画」が改定されました。たくさんありますが、必ずお読みください。
なお、「資料」ページの東住吉区、28年「東住吉区地域防災計画」(ひとつのファイルにしました。)を追加し、「25年区防災便利帳」は削除します。
1月20日
「災害時におけるボランティア活動」をテーマに連続4回の講座が行われます。詳しくはPDFをご覧ください。


2015年
10月3日
今川・育和両地区防災リーダーが土曜授業として、白鷺中1年生を対象に防災の机上研修が行われました。大阪市危機管理室、東住吉区区民企画課からも出席いただきました。
9月6日
約30名の参加により育和防災リーダーアドバンスコースの研修会が育和公園で行われました。強い雨のため育和社会福祉会館に場所を移動して研修会が続けられました。
6月20日
白鷺中学3年生対象の防災訓練です。1年生は10月、2年生は11月の予定です。実施内容は下記の通りです。
1年生 災害図表作成 
2年生 実地訓練(三角巾・AED・担架など) 
3年生 まち歩きを通じて(AED・防火ポンプなど)

中学校・うるし堤・白鷺公園・育和公園・今林公園・(今川地区 今川公園・駒川公園)などで行われています。
参加者は白鷺中学生・先生・消防署・区役所・危機管理室・地域防災リーダー・元気アップ・ボランティアなどです。
      
 6/20育和公園 
6月14日
5/31の防災訓練のビデオです。
6月6日
5月31日に行われた防災訓練の資料です。5ページ。
収容避難場所の育和小学校設営図、備蓄品、可搬式ポンプ付属品など。
5月31日
大阪市危機管理室、区役所区民企画課安心・安全グル-プの指導による平成27年度防災リーダー訓練が育和小学校で行われました。地元からは防災リーダー、町会長など約50名が参加しました。
主な訓練の内容は次の通りです。
1.集合避難場所開設
2.備蓄倉庫の確認、物資の点検、確認
3.機材の(発電気など)試運転
4.最新の防災の取り組みについて

2014年
11月1日
白鷺中学2年生を対象に6種類の防災訓練が行われました。
2013年