読売新聞記事へ

関係各位 平成12年6月15日
育和社会福祉協議会  会 長  米田 善春
育和連合町会     会 長  石見 茂雄
育和まちづくりの会  委員長  三原 順一
各 会             役員一同

このたび育和社会福祉協議会、育和連合町会、育和まちづくりの会では下記の通りの申し合わせを行い、平成12年7月1日より実施していくことになりました。関係各位へお知らせいたします。どうか私たちの下記趣旨をご理解いただき、ご協力いただけますようお願いいたします。

一、ネット育和を設置する。
一、本会委員は育和社会福祉協議会、育和連合町会、育和まちづくりの
  会の
正、副会長(委員長)をもって構成する。
一、ネット育和(以下本会という)は、育和地区で行われた公共工事ガ近
  隣住民、
または本会委員より適正でないと通報を受けた場合、次の措
  置をとる

 @発注主である該当する行政機関など(以下発注主と
  いう)に連絡し、発注に基づいた適正な工事であ
  るかの確認を行う。

 A発注主が適正な工事でないと判断した場合、また
  は本会が適正でないと判断した場合は発注主に対
  し、再び該当する工事業者に発注しないよう要請
  し、関係諸機関に善処を求める。

趣旨
 育和地区ではこれまで発注通りの適正な工法がとられない公共工事が行われたことを何度も体験しています。そのため近隣住民が迷惑を被り、さらに税金の無駄遣いが行われてきたことを指摘せざるを得ません。近隣住民が該当する発注主に連絡しても適切な対応が毎回とられてきたとはいえません。また、それぞれの発注主の工事監視システムも充分機能しているとは言い難いのです。さらに適正でない工事を行った業者に対して発注主は実質的にペナルティ−さえ課していません。

  このような状況から育和地区では本会を設置し、育和地区住民が公共工事を監視する体制をとることになりました。

各発注主に適正な工事、迷惑をかけない工事を徹底させ、一日でも早く本会解散の日が来ることを、私たちは期待しております。